Zackey98です
近所の猫が繁殖期なのか
毎晩騒がしいです
福岡は猫が多い気がします
みんな警戒心強くて
誰も触らせてくれませんが
銭形砂絵
四国を一周しまして
香川県へ戻ります
道中で母親へお土産に
今治本店で今治タオルを買い
道の駅で金鉱石を見ました
それで本題の銭形砂絵
江戸時代の寛永通宝を模した
大きな砂絵というか砂像というか
結構距離があっても大きく見えるので
かなりのサイズです
展望台までは一方通行の
細い道ですが車で登ってこられます
航空写真でもくっきり
高台から綺麗に見えるように
楕円にしてありますね
計算されてます
丸亀藩主が領内巡視をする
ということで歓迎のため一晩で
作り上げたのが始まりだそうです
こういう遊び心はいつの時代も
人を惹きつけますね
付近にある白栄堂という和菓子屋さんで
寛永通宝最中を買ってきてました
砂絵を眺めながら食べると格別です
観音寺饅頭というのが
このお店の名物だそうで
そちらも美味しかったです
ということで金運アップ
芸術的で大変面白いスポットでした
興味のある方は見に行ってみては
今日はこんな感じで
ではまた!!
こんにちは
私は夫が香川出身なので 毎年帰省していて この銭形砂絵も見に行ったことがあるのですが
和菓子屋さんは知りませんでした
お天気も良くて 写真も綺麗に撮れていますね
去年は帰省できなかったから
今年帰れたら もう一回行って その最中やお饅頭も買って
金運アップを狙いたいと思います!!!
懐かしくて嬉しくなりました
ありがとうございます
コメント頂きありがとうございます
少しでもお役に立てたようで僕も嬉しく思います
和菓子屋さんはカフェも併設されており
落ち着いていて良い雰囲気でした
一刻も早く自由な往来が出来るよう皆で辛抱しましょう