Zackey98です
いや~暑さで出掛けなくなったら
ネタが全然無いですね
オリンピックも始まりましたが
興味無いですしね
毎回興味ありませんが
今回は特に内輪揉めでグダグダすぎて
いつも以上に興味無いです
玉垂宮
ちょっと所用で福岡県南部の
みやま市まで行ってきました
その際に道の駅で手に入れた戦利品
焼芋の天ぷら
小腹が空いて何気なく買ったものですが
目から鱗のヒット商品でした
普通のさつまいもの天ぷらだと
口の中の水分持っていかれますが
これは一旦焼かれているので
ねっとり甘くて非常に美味しい
やっぱり薩摩の芋なので
九州だと芋自体が美味しいですね
入場制限が掛けられるほど
繁盛している道の駅で他の野菜も
色々安かったので買い込んでしまいました
ということで道の駅を後にして
日本三大火祭りで有名な久留米市の玉垂宮へ
鬼夜という国の重要無形文化財に指定され
1600年もの歴史があるお祭り
火祭りと言えば僕は地元青森の
ねぶた祭りを思い出しますが
日本三大火祭りじゃあないみたいです
山車の中に入ってんのLEDですし
火使ってませんもんね
まあ青森ねぶたは贔屓目無しに見て
火祭りどころか世界中の祭りで
トップクラスですから
松明デカっと思ったんですけど
看板に実物の5分の1と
書かれていて震えました
帰りに神社の裏にとんでもなく
長い木の束が見えました
そのめちゃくちゃ大きい松明6本に
火を点けて境内を周るそうです
相当迫力あるでしょうね
大晦日の夜に行われる行事みたいなので
直接見る機会は無いかもしれません
いつか見れるかな
こんな感じで今日はここまで
ではまた!!