ども Zackey98です
北国は夏涼しいとか避暑とか
いう言葉を見る度に
いや北国でも暑いもんは暑いわ
とかつては思っていたのですが
日本を北上するごとに
本当に涼しくなって来るんですよね
確実に夜の寝やすさが違います
特に実家の和室はかなり涼しくて
風が抜け畳が湿度を調整するのか
夜は扇風機すらいりません
北国は本当に涼しいし
先人の知恵は素晴らしい
会津さざえ堂
福島へ入り
ネットで度々話題になる
会津さざえ堂へ
思っていたよりもコンパクトな建物
名前通りのさざえ似
世界的に見ても珍しい
二重螺旋構造の建物で
上りと下りの人がすれ違わずに
一方通行で入って出ることが出来ます
200年以上前に緻密な計算のもとに
建立された非常に美しい建築物です
入口はこんな感じ
この神社仏閣によくある
名前ステッカーみたいなのって
なんなんだろう
と思って調べてみたら
千社札と言う江戸時代に流行った物で
自分がここに参拝したという証を
名前や住所を書いて貼ったのだそうです
不良修学旅行生が柱や手すりに
名前書いたり彫ったりするのと一緒
見る度になんか調和を乱してるなぁ
と思っていましたがやっぱり
勝手に貼られた物だったんですね
現在は仏像がありませんが
昔はここを登って降りるだけで
西日本の三十三観音を
お参りしたことになったそうです
当時福島から西日本へ行って
各地のお寺を巡るなんて
一般人には夢のまた夢
それを一挙解決するためのお堂
仏教って結構こういうのありますよね
回すだけでお経唱えたことになる仏具とか
合理的というか広く庶民を救済するには
こういう便利アイテムみたいなのを
開発しなきゃダメだったんでしょうね
拝観料は400円
僕はアトラクション感覚で入って
二重螺旋ってこういうことかー
と思ったのでまあまあ楽しめましたが
一瞬で終わるので興味のない方は
外観見るだけで十分ですかね
今日はこんな感じ
ではまた!!
場所と値段
拝観料
大人 400円
大学・高校生 300円
小・中学生 200円