ども Zackey98です
アメリカに来て
まだ時差ボケしてるのか
最近午後9時頃には
眠くなってしまいます
そして気付いたら寝ていて
朝4時とか5時に目が覚めます
日本との時差14時間
登山の高度順応のように
ヨーロッパで刻んだはずですが
僕の体はどうなってしまったんでしょう
Marsaxlokk Open Market
マルサックロックスという場所の
朝市へ行ってきました
観光化しきってなくて
ちゃんと地元の人で
賑わってる雰囲気の漁村
店がズラーっと並んでいて
青森県八戸市の朝市くらい長いです
まあまあ混んでいたのと
いいアングルが無くて
良い写真は撮れませんでした
雰囲気だけでも分かってもらえれば
魚は新鮮だけど日本のように
冷やしてないので生はキツそう
あと左に写ってる人が着てる
幸福洗脳ってオリエンタルラジオの
中田敦彦がやってるブランドですね
日本人が結構います
評判の良い店は
自然に混みます
日本人と違って
あんまり避けてくれないので
普通に通れなくなります
魚や野菜はもちろん
服からおもちゃから
何でも売ってました
地中海っぽい
マルタ名物らしい
イチジクかなんかが挟まった
パイを買ってみました
揚げたてサクサクで美味しい
60円くらい
どんな小さな屋台でも
クレジットカードが使えるのは便利
お土産品なんかも
比較的安く売ってます
マルタはヨーロッパでは珍しく
中国人や韓国人よりも
日本人が多い気がします
今までニーハオとかよう中国人
って言われることはありましたが
歩いている時に日本人か??
って声掛けられたのは初めてでした
あんまり見る場所はありませんが
マルタは物価も安いですし
ヨーロッパ旅行のついでに
のんびりしに行くならおすすめです
おまけ
ホテルに併設されていた
レストランからテイクアウェイした
本格的なピッツァ マルゲリータ
耳の部分の見た目がゴツいので
ガッツリ系なのかと思ってましたが
サクッと軽い生地なんですね
トマトソースやチーズも良いですが
生地がとにかく美味しいです
バジルは萎びてますが
ちゃんとピザ窯で焼いたのが
600円くらいでした
マルタ最後の晩餐
名物ウサギ肉の入ったスパゲティ
肉のダシが効いたトマトソース
骨が多くて食べづらいですが
身のシッカリした鶏肉のようで
なかなか美味しいです
1羽2羽と数えるだけありますね
まあでも今の時代に
わざわざ食べる物でも無い気がします
初めちょっとしたミスで
今回の記事に最終回と付いた記事を
投稿してしまったのですが
次回マルタ編最終回です
ではまた!!