Zackey98です
少しだけショックな出来事
後日語ります
和歌山の金剛峯寺
和歌山の深い森を進み
世界遺産 高野山へ
辺り一帯に寺院が100以上もあり
一種の宗教都市を形成しています
Wikipediaによると周囲を
標高1000m級の山々に囲まれた
山中にある平坦地だそうです
本当は周辺の車中泊スポットで
一泊しようと思ったのですが
天気が荒れるとの予報があり
山の中で夜を越したくなかったので
時間も無くて残念ながらサッと
素通りすることしか出来ませんでした
真言宗の総本山
金剛峯寺(こんごうぶじ)
この高野山だけでも世界遺産に
登録されている建造物が
10軒以上もあるらしいのですが
とりあえず一番強そうなお寺へ
昔はこの高野山が丸ごと
金剛峯寺の境内として
扱われていたようです
読めますかね
鳥羽上皇と豊臣秀吉公が建立して
過去に3回燃えたよ
山門は本来皇族とか
偉い人しか通れなくて
今でも一般の僧侶は
横の小さい入口を使ってるよ
って書いてます
すみません一般人が
わけも分からず通ってしまって
もっとゆっくり見たかったなー
地図を見るだけでもたくさんの
寺院があって1日じゃ足りないくらい
見応えのありそうな場所でしたが
天気だけはどうにもなりませんからね
仕方無い
またいつの日か
今日はここまで
ではまた!!