Zackey98です
1人酒って良くないなーと思いつつ
ジュースと同じ値段なんで
ついつい手が出てしまいます
1人で酔っても
面白くないんですけどね
島根 出雲大社
ついにかの有名な出雲大社へ
綺羅びやかな雰囲気は無いものの
荘厳で迫力のあるお社
神代と言われる神様達が
国を治めていたという時代
西暦でいう紀元前からの歴史がある
伝説級の超有名スポットですね
出雲大社は二礼二拍手一礼ではなく
四拍手だってのは初めて知りました
理由はよく分からないそうですが
これらの参拝も大分省略した方法で
本来は合間に祝詞が入ったり
祈祷が入ったりするそうなので
最終的には個人の気持ちでもって
神様に祈るを捧げるのが正解かと
質素で落ち着いた雰囲気が
とても日本人的でしっくりきます
10月は旧暦において
全国的には神無月と言いますが
それはここに神様が集まってくるからで
出雲では神有月というのは
ご存知かと思います
裏側
こういった施設に
お金儲けの気配を感じると
嫌だってのは以前書いたのですが
出雲大社は駐車代も入場料も掛からず
全く何の憂いもなく
純粋な気持ちで参拝できました
有名な大注連縄ですが
これがある神楽殿は
結構新しい建物なんですね
新旧入り交じったような
近代的な建築でした
境内にいた因幡の白兎
出雲大社の主祭神である大国主が
泣いている所を助けたことで
有名な奴ですね
助けたって言うと
兎が何かイジメられでもしたんだろう
と思いますけど最初にサメ騙して
生意気な事したのは兎です
ちょっと長くなりそうなので
次回 出雲歴史博物館へ続きます
今日はここまで
ではまた!!