Zackey98ですー
当然といえば当然なのですが
南下するほどに暑くなる日本
青森は出てきた時点で既に
肌寒さを覚えていましたが
福岡はまだまだ暑い
本日は車の温度計で32度
借りた駐車場が砂利敷で
草生え放題だったので
草刈りして猫の糞を片付けて
猫避けを撒いて汗かいて
蚊に刺されました
猫は好きですがこの場所は
今月から僕の縄張りです
三重 伊勢神宮
京都から南下し三重県は
伊勢神宮へ来ました
参道は人でいっぱい
屋外とはいえ中々に密です
日本一周した中でここが
一番の混み具合でした
かなり篤い信仰を集めているようです
今はみんなマスクしてるので
顔に処理掛けなくて良いのが楽
本社は撮影禁止
伊勢神宮は外宮と内宮
というのがあって
互いに結構離れているのですが
外宮は参拝者駐車場無料で
内宮は1km位歩く遠い駐車場でも
1日1000円と結構取られました
事情は分かりますけど長くても
3時間位しかいない場所で
このシステムは正直
汚いと思ってしまいましたね
神社仏閣を観光資源扱いして
お金を集めているように
感じてモヤッとします
個人的意見ですが
神聖とされる場所なのに
あからさまな商売っ気を感じると
僕はもう嫌なんです
青森のとある大仏は
賽銭箱の横に両替機が
置いてあってそれはそれは萎えます
博物館とかなら気にならないのに
この差があるのは心の奥底に根付く
宗教観からくるのでしょうか
一応僕も神様的な
人間を超越した存在を
信じていますからね
信じない人は死んだ時に
急に神様仏様が現れてビックリして
心臓が止まっても知りませんよ
とたとえマイナスイメージだとしても
考えたことを素直に言葉にするのは
精神の安定に結構大事らしいです
話が逸れました
五十鈴川で手を清めます
これは斬新と思いましたが
昔はみんなこうだったんでしょうね
荒祭宮だそうです
横の空いてる方でもお参り出来ますと
巫女さんが一生懸命叫んでたのですが
なぜかみんな並んでました
僕はするっと抜けて横でお参りしました
神楽殿
巫女さんのお神楽と雅楽の
奉納と祈祷が受けられるらしいです
15名まで15,000円と
クチコミに書いてました
見てみたい
こっちは外宮の神楽舞台
休憩所と博物館が
一緒になっている
新しい施設でした
とこんな感じです
ちょっと嫌な気分を引きずったので
辛い記事になってしまいました
でもこの土地に罪はありませんからね
間違いなく歴史ある場所ですし
興味のある方は行ってみては
ではまた!!
場所と値段
外宮は駐車場無料
内宮は駐車場1日1000円