Zackey98ですー
ついに四国突入しました
瀬戸大橋を渡った時に
橋自体も周りの景色も物凄い良くて
テンション最高潮でした
山形県 銀山温泉郷
岩手から宮城へ進み
ルート的に帰りに寄るよりも
楽そうだったので少し逸れて
山形へ入り銀山温泉へ
大正時代の木造多層建築群
以前から来てみたかった場所です
銀山温泉という名前の通り
以前は銀鉱山がありました
小ぢんまりとした温泉街ですが
中心に川が流れていて
とても良い雰囲気
奥の方へ行くと滝もあり
間近まで寄ることが出来ます
楽しい
川べりに無料の足湯があったり
建物も綺麗に維持されていて
オシャレな店がいくつもありました
お風呂ですが
現在共同浴場はしろがね湯
というところしかありません
以前あったらしい
もう1つが建物ごと無くなっていて
貸切風呂も現在閉まっていました
旅館の日帰り入浴が
調べた感じはありませんでしたが
実際どうなんでしょう
もしかしたらどこかで出来るかも
料金は500円
かなり小さい浴場で
5人位でいっぱいでしょうか
人気観光地のはずですが
普段このくらいのキャパで
大丈夫なんですかね
みんな旅館に泊まるから良いのか
ここの温泉が超激熱で
幸い僕が入る時に1人出て
貸切状態になったので水で薄めました
出来れば源泉の状態で入った方が
効能的には良いと思うのですが
流石にここのお湯は熱すぎて無理でした
死んだおばあちゃんが沸かした風呂とか
昔あった近所の銭湯とか思い出しました
思えば昔は風呂が全部熱かった
大正時代と言うと自分には
何の縁もありませんが
ノスタルジーな雰囲気に浸れる
とても良い場所でした
冬に来ると雪が積もって
より雰囲気が出るそうですね
機会があればまた来たい
今日はこんな感じ
ではまた!!