ども Zackey98です
いよいよロサンゼルスに到着しました!!
東のニューヨークから西海岸まで来て
無事にアメリカ横断達成です
しばらく長距離バスに
乗らなくて済むと思うと嬉しいです
1週間ほどロサンゼルスを観光して
アイルランドへ戻ります
帰るまでがアメリカ横断です
New Japan Pro-Wrestling
ナッシュビルで何かイベント無いかなー
と思ってネットで調べていたら
なんと新日本プロレスの興行が
泊まっている場所のすぐ近くであるとのこと
戦争記念講堂で開催
プロレスは小学生かそれ以下の頃に
父親に連れられてみちのくプロレスを
一度観たきりでザ・グレート・サスケが
なんかしてたなーくらいしか覚えてません
改めて観てみたいとは思ってましたが
プロレスのためにわざわざ東京やらへ
行くほどでも無かったので丁度良かったです
調べてみたら入場料も
そんなに日本と変わりません
30分前に行くとガラガラでしたが
こっちの人達は結構ギリギリか
始まってから来るので埋まりました
ちなみにもう始まってても
全く申し訳なさそうにしないので
後ろにいるとしばらく見えません
選手を全然知らないので
誰か分かりませんが素人目には
序盤の若手の人たちの方が
頑張ってたように見えました
後に行くほど人気のある選手で
技術面は上がってくるんですけどね
プロレスは演出込みで
楽しむものとは聞いていますが
あまりにもわざとらしいのは
個人的にはやっぱり萎えました
有名な永田裕志選手とかは
もう完全に体にガタが来てるような
動きでしたがファンはどう見るんでしょう
一番面白かったのは
この水を噴き出してる矢野通選手
コミカルな動きをする選手ですが
見せ方も良かったし
実力もあるように感じました
登別市の観光大使だそうです
花形の棚橋選手は海外でも人気でした
こっちの人たちがTA↓NA↓HA↑SHI→
と海外アクセントですごい言うので
普通に日本語で棚橋行けー!!
と叫んでみたら変な空気になりました
最後の試合は外国人選手
チャンピオンベルト持ってましたが
ふざけた感じで威厳ゼロでした
こういうのってやっぱり知ってる人と
見に行った方が良いんでしょうね
プロレスは素人が1人で見に行っても
あんまり楽しめない
ということが分かりました
もちろん技の迫力とか
1つ1つは凄いと思いましたが
流れがあんまり分かりませんね
機会があればプロレス好きの友人と
もう1回行ってみようと思います
わざわざアメリカで日本のプロレスを
見るという変な話でした
ではまた!!