Zackey98ですー
街を歩くのにも慣れてきたけど
風景全てがカルチャーショック
桜が咲いてたのもショック
アイルランドあるある
アイルランド到着から
3日目にして既に気付いた事
1、こっちの人は本当に
小雨程度なら傘はささない
強い雨になると半分くらいの人はさす
もう半分の人はずぶ濡れ
2、料理は高いけどその分多い
写真だと多く見えないけど
下手したら3食分くらいある
15ユーロ=約1800円
大きな牛肉の炭火焼4枚と
大盛りのポテトとコールスローサラダ
僕があまり好き嫌い無く食べるのと
何でも美味しく食べられるってのもあるけど
味付けも悪くなかったなあ
それと初ギネス1パイント6ユーロ
意外と冷えてて美味しかった
たまたま入ったとこがマイミートワゴン
っていうがっつり肉系の店だからかな
3、タバコが高いから誰も吸わない
って聞いてたけど結構吸う人多い
若い男からおばあちゃんまで
あと外はどこでも吸って良いみたいで
歩きながらでも赤ちゃんの横でも吸う
灰皿が一体化したゴミ箱が町中に
あるのに吸い殻めっちゃ落ちてて汚い
4、チップの計算が面倒と聞いてたけど
最近は払わない人が多いからいらない
キャッシュレス化で現金持ってる人が
少ないしそういう風潮になってきてるらしい
5、石畳だからデコボコしてて
スーツケースの移動とか歩くのが大変
って聞いてたけど普通に
タイル張りの歩道が脇にある
ゴチャッとした飲み屋街でもあるでしょ
有名なテンプルバーエリア
6、通信費が安い
月20ユーロ=2500円くらいで
データ通信無制限
同じキャリアだと通話し放題
城と教会詰め合わせ
街の中に普通にある城と教会
首都ダブリンの名前の元となった
ダブリン城の一部
ダブリンはゲール語で
黒い水たまり というよく分からない
単語なんだけど
ヴァイキングが街を侵略して
ここに砦を築いたってことなので
相当血生臭い由来なんでしょうね
なんか改修してたし意外と小さいし
がっかりスポットかもしれない
中に入るとまた違うのかも
城壁は大きいので弘前城みたいな感じ
続いてクライストチャーチ大聖堂
セントパトリック大聖堂
セントマリアチャーチ
見事な西洋建築ですね
ちょっと現地の人にとって
宗教がどういうものなのか
まだ分からないので
分かってきたら入ってみたいなー
泊まってるホテルの前はこんな感じ
奥にあるGeneratorってのぼりのとこ
ではまた!!