こんばんは
Zackey98です~
今年の漢字「災」て
2018年の世相を1字で表す今年の漢字が「災」になったと清水寺で発表されました。森清範貫主が揮毫(きごう)しました。(山) https://t.co/cr2ihUluSq pic.twitter.com/1V9cbJEp51
— 日経新聞 写真部・映像報道部 (@nikkeiphoto) 2018年12月12日
暗いな~
弘前の煮卵屋さん
Twitterで見つけて気になってたこれ
「弘前の煮玉子」1パック5個入 300円(税別)
そのまま食べる時はマヨ(大人の方は+からし)を付けて、ラーメンやおでんの具に、ポテサラやマカロニサラダにトッピングしたりと。
年末は年越し蕎麦にトッピングする方が多いです?♂️#青森 #弘前 #aomori #hirosaki #弘前の煮玉子 #弘前の煮玉子屋 pic.twitter.com/kqmSgU3l2y— 弘前の煮玉子屋 (@taikinjp) 2018年12月5日
青森駅で扱っているとのことなので
用事ついでに買ってきた
三色おいなりさん
絶対美味しいやつ
個人的には
煮卵2個の三色1個入verも
あれば良いのにな~と思ったので
弘前の煮卵屋さんよろしくお願いします
一緒に置いてあったノーマル煮卵と
煮卵入りタルタルソースも
美味しそうだったけど別用もあったので
この日はおいなりさんだけ買って帰った
そしたら偶然にも同日の忘年会で
上司がその煮卵を買ってきており
ご相伴に預かると 甘めの味付けで
小ぶりながらも大変美味しい煮卵
食べた人みんな美味しいと言っていたので
老若男女問わない味のはず
ご飯のおかずにはもちろん
小腹が空いた時のオヤツにも良さそう
卵は大きいものより小さいものの方が
若い鶏が産んだものなので良いと
聞いたことがあるけど
ググって出てきた東洋経済の記事を
読んでみると確かに年齢に応じて
サイズが大きくなっていくものの
栄養価や鮮度に特に影響があるわけでなく
ただ単に白身の量の違いとのこと

ためになったね~
浪岡の道の駅でも売ってるみたいなので
今度仕事帰りに買って帰ろう~っと
ではまた!!