どもー Zackey98です
ベルギーオランダ旅行から帰ってきました
どちらもアイルランドよりかなり進んだ国で
僕の思うヨーロッパイメージは
こんな感じだったなーとしみじみ
にしても英語もロクに出来ないのに
フランス語やオランダ語が話されてる国へ
行くのはなかなか大変だった
ヨーロッパの人達ってお釣りを
小銭でいっぱい渡してくるので
財布がどんどん膨らんで大変なんですよね
10セントコイン1枚でいいのに
5セントと2セントと1セントを混ぜるとか
しかも後から見ると大体間違ってる
で ちょっと小銭を減らそうと思って
スーパーで物を買ったら
思いっきりフランス語で値段言われて
画面表示も無く仕方なく紙幣で払って
さらに大量の小銭が増えるという
悪夢のような出来事を経験しました
TAKARAの日本風ラーメン
旅行へ行く前にハウスメイトの
アルゼンチン人達に誘われて
ラーメンを食べに行ってきました
雨の降るアイルランドいつもの風景
アイルランドを舞台とした小説
ユリシーズの作中と同じ日だったようで
街でその小説をイメージした格好を
している人たちがウロウロしていた
TAKARAの店内はこれでもかというくらい
日本の招き猫やらなんやらの
小物類が置かれており
100円ショップで売っているような
焼き鳥 寿司など描かれた旗が
天井から大量に下がっている
ステレオタイプで安上がりな内装
ダブリンに日本人の経営する
日本料理店は無いらしく
全て中国人か韓国人オーナー
で 全然美味しく無いということは
他の方に聞いていたのですが
誘われたので試しに行ってみることに
注文したのは基本の豚骨ラーメン
具はチャーシュー 煮卵
のり ネギ チンゲンサイ
巻き寿司とセットで10ユーロくらい
ガリと謎の漬物もセット
ヨーロッパらしく
野菜出汁と肉が豆腐に変更された
ベジタリアンラーメンもあった
キリンの一番搾りもあったので
頼んでみたけど味が違う
表現が悪いけど古くなったような
あまり鮮度の感じられない味
で 肝心のラーメンの味は
僕は普通に美味しく食べられました
チャーシューも煮卵も
しっかり味が染み込んでいるし
スープもなかなか美味しい
ただ日本のラーメンとは
やや違うといった感じ
中国のラーメンを日本風に
アレンジしたらこうなるのかな??
別物と考えれば全然イケる
サイドの巻き寿司はサラダ巻き
米の味が微妙でパサパサしている
ガリは日本と同じ味
謎の漬物はよく分からない味
こちらで寿司というと
ほぼサーモンしか無くて
たまにマグロと蒸しエビが
ある程度なので寿司には期待しない
席が厨房に近くて耳に入ってくる
言葉はやっぱり中国語
ウェイトレスの子が日本人ぽかったので
聞いてみたらフィリピンの子だそう
でも全然ラーメンは美味しかったし
日本に行ったことがあると言う
アルゼンチンの方も高評価
やっぱり体験しないと分からないな
百聞は一見に如かず
ブロトピ:ブログ更新しました!
ブロトピ:ブログ更新しました♪
ブロトピ:更新しました
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!