Zackey98ですー
Twitterやらなんやらの
プロフィール画像をそろそろ変えたいなー
と思いましてピクセルアートで
ドット絵を描いてみました
プロフ画像で顔を晒すのも嫌だし
かと言って関係ない画像を使うのも…
とちょっと考えた末に
マザー2というスーパーファミコンの
名作ロールプレイングゲームを参考にした
自分風キャラクターにすることに決定
引用画像:AUTOMATON JP
僕がクリアした数少ないゲームの1つ
飽き性なんで最後まで
クリアしたゲームってほぼ無いですね
このゲームのドット絵って
業界で物凄い評価されていますが
その理由として少ないドット数で
キャラの特徴が分かるからなんですよね
もちろんもっと多いドットを打つと
ファイナルファンタジーのように
綺麗な絵になっていくのですが
この絵柄をベースとすると
誰でも簡単に打てる上に
例えばスマホで豆粒のような
アイコンサイズで表示されても
パーツがどう描かれているか
ハッキリと分かるのです
どうでしょう
黒髪の短髪で
アメカジ風の服装をして
茶色い革靴を履いている様子が
分かりますでしょうか
実際の写真をアイコンにしていると
小さく表示されて何がなんやら
分からないことも多いですからね
簡単なようで奥が深かった
ドット絵面白い
しばらくこれで行きます
カクウチFUKUTARO
コロナ騒動が今より少し落ち着いていた頃
同級生と2人で行った立ち飲み屋
カクウチFUKUTARO
カクウチ(角打ち)ってのは
酒屋で買った酒をその場ですぐに
四角いマスで打つ(飲む)ってのが
語源のようです
現代だと立ち飲み屋の意味です
枡は尺貫法の計量器具なので
量り売り用の容器であって
そのまま直に飲むってことは
ほぼ無かったんでしょうね
枡で飲むのって粋でも何でも無くて
ただの我慢できない奴だったのかよ
立ち飲み屋なのにシェフとソムリエが
いるようでおしゃれな料理と酒が置いてます
新しくてしっとりとした雰囲気で
お値段もリーズナブル
たった200円でおかわり自由の
明太子せんべい”めんべい”と
2杯目からのおかわりで
ちょっと安くなるハイボール
めんべいは福岡土産で
ちゃんと美味しくて
つまみに丁度良いです
食感がえびせんべいの
明太子バージョンみたいな感じ
お土産の値段考えると激安すぎるので
工場から割れた物を
引き取ってるんですかね
色々料理頼みましたがどれもオシャレで
美味しいものばかりでした
写真撮ってなかったかな
写真無かったです
お気に入りの店です
今般のコロナ禍でコスパの良い店ほど
潰れていく気がしますね
落ち着いたらまた行けることを願ってます
今日はこんな感じで
ではまた!!