Zackey98でーす
こっち来てから1ヶ月経っても
全然話せる気配が無いんで
英語クラスに行ってみました
ボランティアの無料の奴
流石に外国に住むだけで
話せるようになる程甘くはなかった
文字は何となく読めるんですけど
聞こえないし話せないんですよね
まあ家はあるし
スーパーで買い物出来るしええか
スーパーで買った物たち
僕がこういうの見るの
個人的に好きなので
定期的にやっていきたい
スーパーで買ったものシリーズ
まずはこいつ
日本ではほぼ見ないヤギのチーズ
粒マスタードが付いてる
1ユーロだったかな 125円位
何となく臭そうなイメージだったけど
全くクセがなくてなめらか
マスタードが辛くてちょっと邪魔
悪くは無い
テスコのオニオンリング
クリスピーでとても美味しいし安い
60円くらいだったかな
やけに安いお菓子がたまにある
クリームのはさまったクッキーサンドとか
ポテトチップスとかトルティーヤとか色々
しかも内容量も150g位でしっかりある
ドリトスとかプリングルスは
日本と同じくらいの値段かな??
結構スーパーによって値段が違う
でも量が多くてセコくない
だから止まらなかった時ヤバい
イワシの缶詰50円くらい
安くて美味しいトマト煮
オイル漬けやら水煮もある
流石に味噌煮は無い
最近発見したので
主食にしていきたい
ちなみにオイル漬けは
サンフラワーオイルって書いてた
サラダ油は大きいボトルで
売ってないけどEU的には
どういう扱いなんだろうか
オリーブオイルが安いから
単純に需要が無いだけか
フランス産のブリーチーズ
大きいし日本で買ったら
500円以上するなこれは
何と1ユーロ 約125円
そのまま食べたり
クラッカーに乗せたり
蜂蜜と胡椒かけたりして
美味しく頂きました
おまけ
同室のインド人が夜に
注文したデリバリーのピザ
店名はピザマックス
アパッチピザって空箱も見たな
かっこいい風な名前が多い
こっちは午後10時頃でも
そこそこ明るいからか
日本人と飯時の感覚が
2~3時間ズレてる気がする
減量したいのにまんまと
遅い時間に食べさせられてしまった
まあ好きだし美味しいし
嬉しいんだけども…
あとベッドの上で普通にご飯食べる
よく分からんけどそういう文化らしくて
ヨーロッパでは母の日には
お母さんをゆっくり寝かせて
他のみんなで朝食作って
ベッドの上で食べてもらう
みたいなことがあるとかないとか
こぼしたら大変だから
僕はテーブルで食べたい
イージーオープンじゃない
イージーオープン
細かなことだけど
日本のパッケージはよく出来てるって
こっち来てから結構思う
今回はこんな感じ
ではまた!!
ブロトピ:ブログ更新しました!
ブロトピ:ブログ更新しました♪
ブロトピ:更新しました
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!