Zackey98です
サインペンやらなんやらが欲しくて
紀伊国屋に行ったのですが
まさか本屋に文房具が
置いてないとは思いませんでした
ショッピングモールに入っている
大きいとこに行ったんですけど
知らない間に本屋が文房具を
売る時代は終わったんでしょうか
Internet of things
最近流行りの
IoT化(モノのインターネット化)を
進めてまして家電や照明が
どんどんスマホから
操作出来るようになって超便利です
寝床に入ってから家中の照明を消したり
起床前にエアコンをオンにしたり
家のネットで繋がっているため
外出先からも家電を操作出来ます
家に帰る前にエアコンを付けたり
出掛けてからの消し忘れも確認可能
IoT機器に赤外線を記憶させて
操作するので沢山あるリモコンも
スマホ1台になります
僕はテレビを持っていませんし
操作する家電は少ないですが
それでも便利なのでオススメです
レールに付けてカーテンを開けたり
物理スイッチを押せるような
商品もあって活用法は多彩
ここ最近で買って良かった物の
かなり上位に入ります
これがスマートリモコン
「Nature Remo mini」
温度センサーも搭載しているので
部屋が何度以下になったら暖房オン
などのスケジュールも組めます
上位機種になると
湿度・人感・照度センサー等も
搭載されます
リモコンのある家電は
これ1台あれば大体操作可能
起床や帰宅と同時に家中の家電を
オンにすることも出来ます
AmazonやGoogle等が出してる
スマートスピーカーと連携させると
声で操作出来るという事で
僕はあまり必要性を感じませんが
家族だと誰でも操作出来るように
するためあった方が良いんですかね
Nature Remo miniは
年末に新型が出るそうですが
赤外線距離が伸びるくらいで
出来ることは変わりません
新型の方が少し高いのでお好みで
もちろん元のリモコンも使えますよ
これは電源のオンオフのみの
スマートプラグです
「TP-Link HS105」
リモコンの無い照明に使ってます
なるべく同じメーカーで
揃えた方が1つのアプリで
操作出来るので良いかと思います
グループ化してまとめて
オンオフしたりも出来るので
数が増えるほど威力を発揮します
スマートトラッカー
「Tile Mate」
鍵を落とした時の保険に
キーケースに付けてます
カード型で財布に入れたり
シール付きで自転車に付けたり
出来る物もあります
ブルートゥースを使って
スマホと接続していて
通信が途切れた場合に
その場所をスマホで表示します
なのでGPSを搭載している
わけではありません
家の中で鍵が見つからない時に
音を鳴らすことも出来て
逆にこちらからスマホを
鳴らすことも出来ます
いつもの日本一周の
まえがきで書いてたのですが
長くなったので
記事にしちゃいました
セールでちょっと
安くなることもありますので
興味ある方はお試しを…
ではまた!!