Zackey98です
住んでる部屋の網戸が
所々劣化してたので
本格的な夏が来る前に張り替え
初めてやりましたが
割とキレイに張れました
網戸ってあんな構造で
網が張られてたんだとまた一つ勉強
費用も安く上がって満足です
Anker Nano II 45W
どっか行った記事が
このご時世でネタ切れなので
持ち物レビューでもして
お茶を濁していこうと思います
福岡県内でまたプチ一人旅の
予定立ててるのでしばしお待ちを
ということで最近買った
Ankerの充電器を紹介
新製品のNano II 45W
以前から狙っていたのですが
Yahooでなんかのクーポン貰って
安く買えたので購入
今使っている同じくAnkerの充電器が
調べたら6年前に購入した物だったので
買い替えるのが遅かったくらいですね
窒化ガリウム(GaN)という
化合物を半導体に使用していて
コンパクトでロスの少ない充電が可能
耐久性もこれまで主流の
シリコンに比べて上がったようです
製造が難しい上にコストが高いらしく
今まではあまり無かったみたいですね
以前からAnkerではAtom PD 1という
窒化ガリウムを使った製品があって
話題になっていたのですが
今回のは改良された第2世代
Apple純正のMacbook Airの
充電器と比べてサイズ半分以下
それで45ワット3アンペアと同性能
重さはApple純正品が186g
対してNano2はケーブル込みで109gと
重さも半分近いです
Macの充電器は旅行などでパッキングすると
結構かさばりますしケーブルも外れないので
根元が折れないよう気を遣ってたんですよね
Nano2はやはりコンパクトですし
使ってみるとMacbook Airを満充電にしても
少し暖かい程度と発熱も少ないです
Mac純正品は充電が終わる頃には
激熱になるのでロスが多いんですかね
ちなみに単体だと69g
以前から使っている20Wの物が65g
Nano2はコンパクトですが
中身が詰まってるのか
持つとサイズの割に重みを感じます
あとはUSB-Cの出力が一口なので
まとめて色々は充電出来ません
ただ充電器一つでパソコンもスマホも
対応出来るようになるのはかなり楽ですね
旅行の荷物が減ります
割と品薄のようで
yahooや楽天だと今は売ってないですね
Amazonだったら多分大丈夫です
今まで使っていた6年物は引き続き
枕元の充電で頑張ってもらいましょう
ということで興味のある方
充電器が古くなってる方は検討してみては
今日はこんな感じで
ではまた!!